2020-08-18
なんとなくの回顧録的なお話。
lacoocanのサービスでMySQLの更新を忘れるという大失態をして、そのまま放置になったのが4年ちょい前。
noteとかいろんな選択肢があったというよりは、BLOGではなく、twitterとinstagramを活用し、短い言葉でいろいろと発散するほうが正直楽だったというのもあり、BLOGって形にはならなかったんだよなぁと。過去に日記的に書いているものもあったけど、タイムリーなつぶやきで流すほうが、ほかの頭を働かせないで脊椎反射的にできるっていうのは改めて大きかったのかもしれない。
こちらの動きをよくご存じの方は、noteでもちょっと書こうとしてたのも見てるだろうけど、どうにもあのデザインで遊べないのが気に入らないこともあって、何とも続かないというオチが待っていた。
そんなで、BLOGの形で4年のブランクの間に何があったかを一応振り返りつつまとめてみる。
お仕事
BLOG上ではそんなことを書くのは2010年ごろでやめてた気もするけど、就職2回と退職1回をしている形になる。
2015年度は事実上失職というか、それ以前の仕事で軽く燃え尽きていた状態からのリカバリーに充てられるような状態になっていた。
で、2016年の春からは一部では牧場とも揶揄をされたこともある環境での生活だったけど、正直、いろんなもんが削られたという感じで、夜討ち朝駆けが基本の夜警国家という自分で言っててもわけがわからなくなるけど、あら捜しと責任逃れが横行する物騒な場所での生活はきつかった。
同時に、自分の業かというような変な世間の狭さやなんかで、不思議な仕事なんかも並行。職場の人間が一人再起不能に陥ったのに人員確保等での担保をせず、その辺のマネジメントもしないというとんでもない環境となり、力業だけでその日ぐらしをしていくという悪循環。
本業の仕事以外では、不思議なネットワークだけは作り続けて、自分の専門性って改めてわからんなというよりは、これって決めちゃいけないんだろうなということを再認識する羽目になった。
(きっと)本来の仕事の分野に行ったんだろうけど、本職以外は違う専門という謎な状態は現在も進行中。自分で言ったらしょうもないのだけど、本当に謎。
で、2016年からの職場も5年が満期ってこともあり、4年目で潮時っていうことも感じてたところで、拾ってもらえる職場があり、移籍となった。で、この春からは拠点は沖縄になった。
そしたら、このCOVID-19の騒ぎ。副業的なものも、リセットされたので、ある意味で緩い生活になっている。
そして、単身赴任
もとい、人生初の完全なる一人暮らし。自由気まま…なのかもしれない。
その辺の生活の話を適当に書きたいのもあって、復活させたというのもある。
趣味活動
スポーツ系
サッカーメインだったのが、いろいろとあったもんで、ハマスタでの阪神戦に通うようになったのが震災後ぐらいから。
それから、2015年に甲子園まで阪神戦を観に行って、2018年からはゴールデンウイークに甲子園に行くのが定例化しつつあり、沖縄からも行く・・・はずだったんだよなぁ。なんにしても、プロ野球熱が想定外に再燃して、スタジアム通いのバリエーションが広がる。
サッカーはサッカーで、新潟と横浜がメインは同じだったけど、いろいろとあって、グルージャ盛岡のキヅールを渋谷に召喚するという、いろんな意味で斜め上の真似をしたりで、実際に追いかけるチームは増えるような形になり、今は、FC琉球を観に行って…た。リモートマッチからまた元に戻るのはいつなんだか…。
ラグビーは去年ワールドカップも行ったんだけど、あの人気具合というか人混みが…となって現地観戦の機会は減少中。アイスホッケーはタイミングが合わなかったり、他も気になってもなかなかという状況ばかり。
東京五輪のチケットも取れてたけど、どうなるかわからないよねぇ…?
音楽関係
おかげさまで、LUNA SEA関係の追っかけ状態は相変わらずで、2014年からのツアーから、東京はともかくとして、福岡と仙台には行くようにするとか、ある程度の遠征は続けている感じ。
ひょんなことから、欅坂46に片足を突っ込むこともあったけど、そもそもチケットが取れないということもあり、音源を買う以上にはなかなかならないんだよね。
っていうのも、この春まで。
沖縄で小箱で面白い子がいたら楽しいかなぁと思いもしたけど、そういうシーンに触れる前に…という状態。
ライブビューイング的なコンサートは増えてるけど、どうにもモニター越しで間で見るって気分になれないまま今に至っており、その手のチケットには一切手を出さないまま。だって、音響にしても何にしても、家で見るって、正直微妙…。
いわゆる2次元系っていうかキャラクター系っていうか
パトレイバーは30周年ですか、エヴァはついに終わるんですかとかで、出戻ってきており、ガンダムがどうしてLUNA SEAとコラボするんだよとか、変な琴線に触れる事案があったりで出戻ったり。
河村隆一の銀英伝のおかげで2.5次元に足を突っ込みそうかと思ったけど、そこまでには至ることはないけど、例によって、半端に深い怪しいポジションを維持することだけは今も継続中。
お酒
体調面もあって、飲む機会は減少というか、味わうってことがあまりできなくなってきていたというか。
沖縄で泡盛をいろいろと飲んでみようとか思いもしたけど、店は閉まってるし、蔵元までドライブするにしても、帰りはだれが運転するんだ…というね。
イベント運営
この辺は昔からだったけど、なんだかんだで2015年から4年以上の間、♯Jサポの会 として、イベントを渋谷の某所で継続してたけど、いろいろとあって、会場ジプシーになっている中で、こちらが沖縄へ。
この状況でオンライン化しているけど、そういう場を作ることだけは意識してきたなぁとか思うことはある。
その延長で、Jリーグクラブのマスコットを呼ぶという不思議なこともしたし、経験値だけは無駄に積んだ印象があったりなかったり。
あとは、仕事関係でもイベントの仕切りをする頻度は上がってるけど、いかんせん、ワンマンで動く頭しかないというか、自分の考え方とか運営のコツみたいなものをどう伝えていくかで懊悩して、結局ワンマン運転、最悪の場合、自爆っていうひどい状態を繰り返す醜態を何回やりゃいいのやら。。。
本業を考えても、教えることが下手って駄目だよなぁとは思うんだけど、教えてどうにかなるもんでもないんだよなとも…。あーあ。
・・・ひさびさに、いろいろと書いてたら長くなってきたしこの辺でまずは、ここまで。
沖縄生活の話とか、適当にまとめ始めますかね。ネタに事欠かない状態にはなっているので。
コメント

コメントを残す